2011年10月29日

Nodefest.jp warm-up event に行ってきた

Node に関するイベントに行ってきました。 翌日の「東京 Node 学園祭 2011」の前夜祭みたいなものです。 本編には出られませんが、雰囲気だけでも感じておこうかな、と。まぁ、飲み会みたいな感じだったという。。。

Q&A は QLive というサイトでホストされました。

トーク

スピーカーは3人。

  • QLive のこと
  • Cookpad でアイコンのテストスクリプトを作ったこと
  • myGengo の中の人が Wii-js について

自分がメモしたこと:

  • QLive のアーキテクチャの話。Node.js と Rails で構成されてる。
    • 初期データは Rails から配信し、POST データもこちらで。
    • 投稿されたデータは Redis をキューにして Node + socket.io で配信。
    • Node と Rails は分離されているのが嬉しいところ。
    • Redis が SPOF (単一障害点) にならないか心配だが、daemontools がプロセスを再起動してくれる。
    • Ubuntu 11.10 の node は 0.2.6 だから自分でコンパイルしているらしい。
  • クックパッドでアイコンの違いのテスト方法について。
    • アイデアからプロトタイプまで2時間くらい。
    • Node, Express, EJS, CoffeeScript, SASS 辺りを使っているみたい。
    • StackOverflow でたくさん聞けるから、何かあっても苦にならない。
  • Wii-js を作ったきっかけは、子供にプログラミングを教えることに適している、という理由もある。
    • Wii のブラウザは Opera 9.26 ベースだから古い。
    • 英語で話しているが、スライドは日本語で読みやすい。

残念に思ったこと:

  • 自分の英語力が足りない。
    • Redis と Rails を間違って聞いていることがあった。
    • V8 を vi かと思った。

Q&A

QLive の質問に Ryan と Guillermo が答えてくれる流れ。 メモしてないから、断片的に覚えていること。

  • try/catch のサポートは、今のところ考えていない。
  • スタックトレースが取りづらいけど、関数呼び出しの仕組みを考えると色々と難しい。
  • V8 に影響を受ける部分もある。ヒープサイズとか。
  • Microsoft からサポートで入ってきてくれた人がいて、とても助かる。
  • コマンドラインもサポートしたいね。需要があれば。
  • BOXCAR は良いと思う。 (聞き間違いでなければ)

終わりに

クックパッドでの開催でしたが、きれいなオフィスで立派なキッチンでした。 料理もおいしく、本当にシェフの人がいるんだなぁ、と再認識。 ありがたい限りです。

外国人が多いとニギヤカな感じがして、 シリコンバレーや TechCity (ロンドンの IT 系の人を誘致しているエリア) だと人の交流が盛ん、っていうのは納得。 知らない人ともすんなり話せるようにならないとなぁ、と思いました。 自分の偏見だと、日本人のソフトウェア系の人はこれが苦手な感じ、と自省。。。 言語なのか文化なのか、性格なのか。難しい。

0 件のコメント: